FindFunJob

求人と求職の違い!自分自身の能力を知って正しく選ぼう!

 求人と求職の違いとは、類似語ですが求める企業には大きな違いが存在します。

転職・就職を検討している方には理解しづらいワードです。企業の求めている事と職を求める者の意思の疎通させる為に違いやメリット・デメリットを説明させて頂きます。

求人とは?

 実践経験があり、特定の専門知識が既に身についており、就職後に「即戦力」又は企業側として、停滞、若しくは飛躍させたい分野において、既存の部署・部門の中心的存在になり得る存在を求めている事でしょう。

 例えば経理業務ならば、「簿記3級取得者、は当然ですが、その知識とスキルを実践で発揮出来る方」です。

免許を取得していてもペーパードライバーでは意味がありません。ですから求人サイトにて「これなら出来るかも?」的な感覚で面接等を行った際に面接官との会話が成り立たないケースが多いのではないでしょうか?

求職とは?

 企業サイドの思惑は、実践経験が乏しいが最低限の知識が備わっているがバイタリティー重視で、求職者の「発展途上、所謂伸びしろ、に期待を持てる方」をさした言葉です。

 例えば経理・総務部門にて退職者があり現状でも維持はできるが少々、厳しいから増員したいと検討している企業サイドの増員を期待しいるケースが多いのではないのでしょうか?

求人と求職のメリット・デメリット

求人のメリットとは?

 今、属している企業団体で「私のスキルをもっと使えば会社の発展に貢献出来るのに!」「もうこんな会社は辞めてやる」など確かなるスキルを身に着けている方には企業の求める人材と貴方の希望がマッチすれば、企業にスキルや、を期待され持て余す貴方のスキルをフル活用されます。

しかし、その期待を裏切る結果になると最悪は退職を促される結果に・・・。

派遣社員さんなどは、こちらの部門になるのではないでしょうか?

求職のメリットとは?

 企業の求めることは既存部門の「穴埋め的存在」の可能性があります。

この場合は「即戦力」ではなく就職後、半年~1年ほどで与えられた課題をこなし、協調性を持って職務遂行出来るのか?の人柄重視や、人海戦力の一員になれるのかを期待するものです。

しかし、期待をうらぎられてしまうケースでは、当初の部門から、かけ離れた部門への配属替えを余儀なくされるケースも多いのです。

どちらが得なのか?

 それは職を求める方々のスキルや個性に委ねられているので甲乙つけがたいものです。自身で考査し、仮説をたてる必要を、するべき案件です。

 職探しをする場合には先ずは、自分自身を知ることからはじめるべきです、PC業務ならば最低でもExcel&Word、関数を利用しコミュニケーションがとれるレベルならば、「求人」が得策です。

そして接客は苦手なので事務系での仕事を希望する方は「求職」が得策と私は考えます。